こんにちは、小学生のときから寝る前に考え事をするクセを持つこぼれです
この記事では、寝る前の考え事で眠れず困っている人にブログを始めてほしい理由をお伝えします
寝る前に考え事をして眠れない人はブログをやろう
「夜考え事をしてしまいなかなか眠れない」という人には、ブログで記事を書くことをおすすめします
実はブログ記事を書くという行為は、自分の考えや主張を細分化し、人に伝えられるよう簡潔にまとめる作業が必要になります

何を伝えたいか、理由は?具体的には?という感じで考えていきます
この作業が自分の考えや感情の整理へと繋がり、寝る前までに脳をすっきりさせることができるんです
実際私も、
- 布団に入ると自然と考え事が始まってしまう
- 2、3時間はそのまま眠れない
- そのまま朝を迎えてしまうこともしばしば
という状態を20年以上経験してきましたが、ブログで記事を書くようになって初めて「寝る前に考えることがない」という感覚を経験できました

頭が空っぽってこんな感じなのか!ってなりました
ですので、寝る前に考え事をしてしまって眠れないという人には、ぜひブログ記事を書くことをおすすめします
日記ではなくブログが良い理由
考えを整理するだけなら日記でもいいんじゃない?と思う人もいるかもしれません
もちろん日記でも悪くないのですが、「人に伝える」という前提があることでより確実に考えをまとめられるため、公開型のブログをおすすめします

私の場合、日記だとただ感情を書くばかりでダメでした…
また、自分の考えや経験を記事として公開すれば、同じ悩みをもつ人の手助けをすることができます
些細な悩みこそ人の役に立てることが多いので、ぜひ公開型ブログを試してみてください
有料ブログじゃないとダメ?
自分が真剣に取り組めるのなら、無料のはてなブログやnoteなどでも全然大丈夫です
ただ私の場合、有料ブログだったからこそ本気度が増し、自分の考えをまとめる作業を継続することができました
今はレンタルサーバー側でのサービスが充実しており、初心者でも簡単にワードプレスでのブログを始められます
無料ブログではダメだった…という場合は、有料ブログも検討してみてくださいね

参考までに、私は「ConoHa WING」のWINGパックを利用しています
まとめ:寝る前の考え事で眠れない人はブログをやろう
- ブログ記事を書くと考えがまとまって眠りやすい
- 人の役にも立てる公開型ブログがおすすめ
- 本気でやるなら有料ブログの検討を
この記事では、寝る前の考え事で眠れず困っている人にブログを始めてほしい理由をお伝えしました
読みやすい記事を書こうとすればするほど、自分の考えを整理することができますので、ぜひ試してみてくださいね

午前中に起きられるって嬉しい!