
こんにちは、GW中にワードプレステーマをCocoonからSWELLに移行したこぼれです
ブログのある生活に慣れてくると、全体のデザインや記事中の装飾など、細かい部分が少しずつ気になってきますよね
私もブログ開設から一ヶ月ほどで、無料テーマのCocoonから有料テーマへの移行を考え始めました
ですが、有料テーマのことを調べれば調べるほど、Cocoonがあらゆる機能を持っているすごいテーマだと知り、なかなかふんぎりがつきませんでした
このページでは、そんな私が最終的に有料テーマSWELLがCocoonからの移行に最適だと判断した理由と、実際にSWELLを利用して感じたことをお伝えしたいと思います
- Cocoonからの有料テーマ移行を考えている
- ブログ初心者でも使いやすい有料テーマを知りたい
- 有料テーマSWELLを実際に使ってみた感想を知りたい

Cocoonからの有料テーマ移行にSWELLをおすすめする理由
私がCocoonからの移行にSWELLをおすすめする理由は、SWELLがCocoonから不満点だけを改善できるテーマだからです
Cocoonから有料テーマへの移行を考えるとき、大体はデザイン周りだけの不満で、機能については現状維持したいと感じていませんか?
実際私も、機能面の部分でいえば、Cocoonに不満を感じるところはありませんでした
しかしながら、実際の有料テーマはCocoonで出来ていた機能に対応していないことが多く、なかにはCocoonのほうが便利に感じるものもあるんです
私もCocoonでできることは有料テーマでも当たり前にできると勘違いしていましたが、有料テーマは「無料テーマ+α」というものではなく、SEOに強いとかアフィリエイト記事を書きやすいなど、何かに特化した形で作られています
逆にCocoonは大体のことはできるようにと作られているテーマなので、機能の網羅性があり、方々で「無料とは思えないテーマだ」と絶賛されています
その点SWELLは、Cocoonからの移行でも機能面に大きな遜色がなく、下記のような要望に応えてくれるテーマとなっています
- デザインを綺麗にしたい
- 色の変更など最低限のカスタムで充分
- 大体のことは設定でなんとかしたい
Cocoonから不満点だけを改善できるので、機能は変わらなくてもいいからデザインを綺麗にしたい!というブログ初心者に、心からおすすめできるテーマになっています

ブログ初心者から見た有料テーマSWELLの良いところ

良いデザインにしたいけれどCocoonにあった機能も欲しい、そんなわがままな意見をもった私が、実際に「SWELL」に惹かれた点は以下の4つです
- シンプルで洗練されたデザイン
- 有料テーマのいいとこどり
- ブロックエディターに特化している
- Cocoonからの引き継ぎプラグインがある
シンプルで洗練されたデザイン
SWELLのデザインは読み手側の意識を大事にしており、読者がブログ内コンテンツに集中できるようシンプルな構成でデザインされています
当ブログはゲームやフィギュアなどの紹介記事が多いため、SWELLのデザインテーマ性と求めるところが一致していました
有料テーマのいいとこどり
先述した通り、有料テーマの多くは何かに特化して作られており、機能をまんべんなく取り入れているテーマがなかなかありませんでした
ふきだし機能1つとっても、Cocoonではブロックの追加から簡単に挿入することができるのに対し、他のテーマではショートコードでの利用になるなどとっつきにくい印象でした

人気テーマのJINも目次を作るのにプラグインが必要だったりと、あまり初心者向けには感じません……
その点SWELLはCocoonでできていた機能が大体カバーされており、ブログ初心者でも無理なく使用できるところが魅力です
まさに様々なテーマの良い部分を少しずつ取ったような作りで、Cocoonからの乗り換えには最適だと感じました
ブロックエディターに特化している
私は2021年3月にブログを開設したため、ブロックエディターである「グーテンベルク」を使用して記事を作成しています
ですが、2019年以前からある有料テーマでは、クラシックエディターを快適に使えるよう設計されているものがほとんどでした
SWELLは有料テーマとしては数少ない、ブロックエディターでの利用に重きを置いて開発されており、ブログ初心者が快適に記事作成できる環境が整っていると感じました

いずれはクラシックエディターの使用ができなくなるようなので、将来的にもブロックエディターを重視したテーマが良いと思います
Cocoonからの引き継ぎプラグインがある
テーマ移行時に一番心配だったのが、ブログ記事の表示崩れでした
私はふきだしやブロック装飾などにCocoon独自の機能を使用していたため、記事修正にどれくらいの時間がかかるのか、その間記事の表示が崩れたままになるのかとかなり不安を感じていました

なるべく早く修正するため、連休のときに移行すべきかなと思っていたくらいです
そんな事前の不安に対して、SWELLで用意されている他テーマからの乗り換えサポートプラグインが大変重宝しました
このプラグインはテーマ移行後の表示崩れを一時的に防ぎ、記事修正を自分のペースで行えるよう作られたもので、SWELL購入後に無料でダウンロードできます
他のテーマにはないサポートで驚きましたが、このプラグインのおかげで事前の不安が取り払われ、テーマ移行へのふんぎりがつきました

実際にSWELLにテーマ移行してみた感想

現状困っていることはない
5月24日現在、SWELLに移行して二週間弱が経過しましたが、利用に関して不便を感じているところはありません
- デザインを綺麗にしたい
- 色の変更など最低限のカスタムで充分
- 大体のことは設定でなんとかしたい
そんなブログ初心者の私には、広く浅く網羅しているSWELLがとても心地よく感じます

同じように思っている人には、自信を持っておすすめできるテーマです!
思っていた以上に簡単であっさり移行できる
SWELLテーマをインストールし、実際にCocoonからSWELLへ切り替えるときは緊張しましたが、画面が真っ白になるなんてこともなくあっさりと完了することができました
乗り換えサポートプラグインなどの手厚いサポートのおかげで記事崩れもほとんどなく、本当に拍子抜けするレベルです
おかげで終始焦ることもなく、ゆっくりとサイト調整や記事修正にのぞむことができました

念のため連休を使っての移行にしましたが、これだけ表示崩れがカバーされているならいつ移行しても大丈夫そうです
テーマ変更後すぐに完成度の高いブログデザインになる
何より驚いたのが、SWELLを有効化しただけで一気に完成度の高いブログデザインが適用されていたことです
どこか設定をしないと想定した表示にはならないと思っていたので、綺麗にデザインが組まれた自分のブログを見て思わず「もうこのままでいいな」と感じてしまいました
実際、当ブログはメインカラーとヘッダー画像を変更したくらいで大きくデザインはいじっていませんが、今までとはまったく見栄えが違います

きれいなデザインでうれしい
広告コードの設定などがラク
Googleアナリティクスやアドセンス広告のコードなど、本来であれば自分でphpをいじらなければならない部分がすべて、SWELLもしくはSEO SIMPLE PACKの設定でおこなえるようになっています
たとえば、アナリティクスはidを入れるだけですし、アドセンス広告も各広告コードを貼り付けるだけです

アドセンス申請時のコードも設定で貼り付けるだけで反映してくれます
初心者にとってはphpの編集は極力避けたいところだと思いますので、テーマとSEOプラグインでまかなえるのは本当にありがたいですね
SWELLではSEO周りの設定をプラグインにまかせています。好みのSEOプラグインを選択してOKですが、テーマとの相性面から見て開発者が同じSEO SIMPLE PACKを利用することをおすすめします
慣れるまでは各設定の場所がわかりにくい
SWELLテーマにしていると、外観のカスタマイズ設定、SWELL設定、SEO SIMPLE PACKの設定と、慣れるまでは何がどの設定項目かわからず行ったり来たりしてしまいます
なかでもふきだしは、SWELL設定のなかにあるエディター設定で色が変えられますが、ふきだしの大元の設定自体は独立してあったりと最初は戸惑いました
これに関しては慣れあるのみかと思いますので、少しずつ使い込んでいけたらと思っています

各設定の使用感自体はよく、初心者でも利用しやすいですよ
まとめ:Cocoonからの有料テーマ移行はSWELLがおすすめ
- SWELLはCocoonの良い所を残しつつ不満点を改善できる
- ブログ初心者にぴったりな機能とテーマ性
- 引き継ぎプラグインなどサポートも厚い
このページでは、私が有料テーマSWELLがCocoonからの移行に最適だと判断した理由と、実際にSWELLを利用して感じたことをお伝えしました
買い切りとはいえ1万越えの買い物は慎重になりがちですが、SWELLは初心者にもわかりやすく、特にCocoonからの乗り換えにおいて一番おすすめできる有料テーマだと思います
Cocoonを利用していて少し物足りないなと感じている人は、是非SWELLを検討してみてくださいね
