こんにちは、おたく歴20年以上、TVアニメをほぼ全作チェックするようになって5年以上経つこぼれです
この記事では、そんな私が勝手に選出する今期アニメの注目作とおすすめ作品5選をご紹介します
- 今話題のアニメを知りたい
- 2021春アニメで楽しめそうな作品を絞って見たい
- 2021春アニメのおすすめアニメを知りたい
急上昇の2021春アニメ注目作「東京卍リベンジャーズ」

今期アニメ化にあたり、漫画原作や関連グッズが大きく売れているのが「東京卍リベンジャーズ」です
東京卍リベンジャーズとは
タイムリープ能力に目覚めた主人公が、元凶となる暴走族チームで成り上がる姿を描くヤンキー×サスペンス作品
舞台が暴走族と90年代初期のマガジンらしさを感じる作風も魅力で、松野千冬などの魅力的なキャラに注目している女性ファンも多い作品
不良漫画にサスペンス、アクション、SFと様々な要素が融合された「東京卍リベンジャーズ」は、「新宿スワン」の作者・和久井健先生が放つ人気作品で、2021年中には実写映画も予定されています
鬼滅の刃や呪術廻戦のような誰の目にも見えるような動きは薄い印象ですが、アニメ開始一ヶ月で原作漫画売り上げが600万部増加するなど、数字は確実に反響を物語っています

オリコン発表のコミック作品別売上ランキング(週間)でも、「呪術廻戦」を抑え2週連続で1位を獲得しています
アニメ化によりぐっと注目が集まり、これから更に熱い展開が起きそうな「東京卍リベンジャーズ」、今からでもまだまだ間に合いますのでぜひチェックしてみてくださいね
今期アニメ(2021春)のおすすめ5選
注目作である「東京卍リベンジャーズ」の他に、私が個人的におすすめする2021春アニメ5作品もご紹介します
- スーパーカブ ― https://supercub-anime.com/
- ましろのおと ― https://mashironooto-official.com/
- Vivy – Fluorite Eyeʼs Song- ― https://vivy-portal.com/
- シャドーハウス ― https://shadowshouse-anime.com/
- SSSS.DYNAZENON ― https://dynazenon.net/
スーパーカブ
ひとりぼっちの女の子と、世界で最も優れたバイクが紡ぐ友情の物語

原作:角川スニーカー文庫「スーパーカブ」 著者 トネ・コーケン
両親・友達・趣味…ないない尽くしの女の子が中古のスーパーカブと出会い、たくさんの体験をしていく物語
- ゆったりと好きなことにのめり込む作品が好きな人におすすめ
- キャラ、カブの魅力を最大限に活かす丁寧な描写と音の表現
- 好きなものに対する表情、仕草に共感がもて心地よい

好きなものを大事に、愛おしく思う気持ちが伝わってきてとても良いです
ましろのおと
津軽三味線奏者の主人公が、師である祖父の死をきっかけに自分の音を探す物語

原作:月刊マガジン連載「ましろのおと」 作者 羅川 真里茂
祖父の死をきっかけに上京してきた主人公が、部活動を通じてたくさんの人と出会い自分の音を探していく物語
- 音楽系部活青春ものが好きな人におすすめ
- 自分が弾く理由、自分らしい音など、クリエイティブな悩みに共感できる
- 第一人者である吉田兄弟が津軽三味線の監修をしている

主人公が苦悩しながらも成長していく姿に惹かれます。また、三味線の音もぐっと世界に引き込んでくれます
Vivy – Fluorite Eyeʼs Song-
AIを滅ぼす役目を背負ってしまったAI、ヴィヴィの100年の旅を描いた物語

原作:アニメオリジナル作品
「歌でみんなを幸せにする」史上初の自立人型AIのヴィヴィが、マツモトと名乗るAIと共に歴史を修正し、100年後に起こるAIと人間の戦争を止める物語
- 今期のオリジナル作品で1番のおすすめ
- SFとしてではなくドラマとして見る作品
- AI、歴史修正ものとして王道ながら美麗な技術による新鮮味も感じられる

1話1話にドラマがあって見やすいです。特に6話はとても良かったので是非見てほしい…!
シャドーハウス
顔のない一族シャドーと、その顔として仕える生き人形の不思議な日常物語

原作:週刊ヤングジャンプ連載「シャドーハウス」 作者 ソウマトウ
断崖にある大きな館「シャドーハウス」で貴族の真似事をするシャドー家と、顔のない主の顔として仕える生き人形の不思議な日常をえがく物語
- かわいいだけじゃない謎のある作品が好きな人におすすめ
- 画面、音楽共に徹底した雰囲気作り
- 影と生き人形という新鮮な設定

主従ほのぼのかと思いきや、異質な部分がどんどん垣間見えてきて…先が気になる作品です
SSSS.DYNAZENON
普通の高校生が怪獣との戦いに巻き込まれていく物語

原作:特撮ドラマ「電光超人グリッドマン」
高校一年生の主人公が『怪獣使い』を名乗る謎の男と出会い、その場に居合わせた3人と共に巨大ロボット ダイナゼノンに搭乗し突如現れる怪獣と戦う物語
- キャラのやり取りが面白く、人との繋がりを楽しみたい人におすすめ
- 原作や前作「SSSS.GRIDMAN」を知らなくても単体で楽しめる
- ただしロボットものとして見るとヒーロー感が薄く物足りない

前作と比べて勢いやかっこよさ、熱さは足りない印象ですが、私は今作の方がキャラの親しみが湧いて好きです
まとめ:今期アニメ(2021春)の注目作とおすすめ5選
この記事では、2021春アニメの注目作と私のおすすめ5作品をご紹介しました
- 注目作 東京卍リベンジャーズ ― https://tokyo-revengers-anime.com/
- スーパーカブ ― https://supercub-anime.com/
- ましろのおと ― https://mashironooto-official.com/
- Vivy – Fluorite Eyeʼs Song- ― https://vivy-portal.com/
- シャドーハウス ― https://shadowshouse-anime.com/
- SSSS.DYNAZENON ― https://dynazenon.net/

続き物の為この記事では除外しましたが、「ゾンビランドサガリベンジ」と「メガロボクス2」もおすすめです!
この記事で紹介したアニメ作品は、Amazonプライムビデオなどの配信サービスでいつでも視聴可能となっています
また、最終回直前になると一気見配信をしてくれることもありますので、気になる作品があればぜひ公式情報をチェックしてみてくださいね!

